モンドンヴィルという作曲家をご存じでしょうか?フランスのダカンやラモー達と同じ世代の1700年代半ばの作曲家です。
彼はヴァイオリン奏者でしたけれど、面白い編成の作品も書いています。その一つが「ヴァイオリン伴奏つきのクラヴサン曲」です。
こんな肖像画残っています
一見、オブリガートチェンバロのヴァイオリン曲のように見えまして、J.S.バッハの「ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ」と同じ種類のものかと思いますが、決定的に違います。
ヴァイオリンパートはやっぱり伴奏なんですね。時には、通奏低音を、時には旋律を、そして時には本当に分散和音での伴奏を受け持っています。なかなか演奏される機会もありませんが、丁度今度演奏するので、今練習を積み重ねていますが、初めは変な曲~と思ったものの、面白いんです。ヴァイオリンの扱い、そしてヴァイオリン奏者が書いたチェンバロ曲が・・・。機会があったら聞いてみてください。昔レオンハルトが録音していました。
Mondonville: Pièces de clavecin en sonates for harpsichord & vio
- アーティスト: Jean-Joseph Cassanea de Mondonville,Christophe Rousset,Florence Malgoire
- 出版社/メーカー: Disques Pierre Verany
- 発売日: 2000/10/17
- メディア: CD
試聴先を探してみました。恐らくこのCDですね。
http://www.amazon.de/Gustav-Leonhardt-Vol-Mondonville-Cembalowerke/dp/B00002516F/ref=sr_1_27?ie=UTF8&s=music&qid=1246056913&sr=8-27
面白いですね。
nyankomeさん
わあ、どうもありがとうございます。
でも、私のPCで聴けません・・・ちょっと、いじってみます。このCDです!なかなか変で面白い。
この時代のフランスのチェンバロ曲、大好きです。
この方のはほとんど聴いてないはずですが、これから試聴してみます。
肖像画を見るとなかなか楽しそうな方のように思えます。(笑)
Ceciliaさん
どうも。このあたりのは、ロココ風で美しいですね。このあと、退廃的になっていくのがまた面白いですけど。
yuki999さん
niceありがとうございます